エンジニア転職保証

副業の役割分担

2023年3月26日のディルバート

https://scottadams.locals.com/post/3705040/dilbert-reborn-march-26-2023

3月13日から有料サイト「Locals」に移りました。
経緯

キャロルがディルバートが「すごいアプリのアイデアがあるのだけれど、一緒に副業しない?」と持ち掛けます。
ディルバートが「私の役割はアプリを全部作ることってこと?」と推測するとキャロルは「いやいや、私もアプリ作成を手伝うよ」と訂正します。
ディルバートが「あんた、技術的なスキルは何も無いでしょう」と指摘するとキャロルは「あんたが間違えたことを直せるように、教えてあげる」と説明します。
ディルバートは「まだアプリの話をしている?それとも私が罪を犯しすぎた場合の死後の様子を語っている?」と皮肉ります。
キャロルが「もっと一緒に働きやすい人を探す」と去るとディルバートは、、、

「Great」とは素晴らしいことです。
「Idea」とは提案のことです。
「App」とはアプリのことです。
「Work」とは労働することです。
「Side」とは副業のことです。
「Project」とはプロジェクトのことです。
「Assume」とは推測することです。
「Role」とは役割のことです。
「Build」とは作成することです。
「Entire」とは全体のことです。
「Helping」とは手伝うことです。
「Technical」とは技術的なことです。
「Skills」とは技能のことです。
「Telling」とは伝えることです。
「Wrong」とは間違えたことです。
「Fix」とは修正することです。
「Still」とは「まだ」なことです。
「Talking」とは話していることです。
「Describing」とは表現していることです。
「Afterlife」とは死後のことです。
「Event」とは時点のことです。
「Sin」とは罪を犯すことです。
「Find」とは探すことです。
「Easier」とは容易なことです。
「Try」とは試すことです。
「Sales」とは営業部のことです。
「Hear」とは聞いたことです。
「Nice」とは優しいことです。

主従関係w

応援クリックお願いします!!

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ

リストラAI

2023年3月25日のディルバート

https://scottadams.locals.com/post/3705022/dilbert-reborn-march-25-2023

3月13日から有料サイト「Locals」に移りました。
経緯

PHBがチームに「次回のリストラの候補者を出すのにAIシステムを導入します」と発表します。
そして「正直に言うと、どうやって選定するのか誰も知らないが、管理職が避難を浴びるのを防いでくれる」と説明します。
AIが「まずは管理職を全員クビにしろ」と言うとPHBは、、、

「Using」とは使用することです。
「A.I.」とは人工知能のことです。
「System」とはシステムのことでう。
「Decide」とは決定することです。
「Lay off」とはリストラのことです。
「Round」とは回のことです。
「Frankly」とは正直なことです。
「Knows」とは知っていることです。
「Makes」とはたどり着くことです。
「Decisions」とは決断のことです。
「Takes」とは受け取ることです。
「Heat」とは非難のことです。
「Leadership」とは管理職のことです。
「Fire」とは解雇することです。
「First」とは最初のことです。
「Asked」とは聞くことです。
「Questions」とは質問のことです。

不都合な真実w

応援クリックお願いします!!

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ

プロジェクター

2023年3月24日のディルバート

https://scottadams.locals.com/post/3705019/dilbert-reborn-march-24-2023

3月13日から有料サイト「Locals」に移りました。
経緯

PHBがディルバートに「部署のためにプロジェクターを入手した」と教えます。
ディルバートは「どこ?この新人君しか見えないけれど」と聞ききます。
新人が「どうやら、あんたは役に立たない仕事をしているようだな」と指摘するとディルバートは、、、

「Projector」とはプロジェクターのことです。
「Department」とは部署のことです。
「See」とは見えることです。
「New」とは新しいことです。
「Guy」とは男の人のことです。
「Sounds」とは聞こえることです。
「Like」とは様子のことです。
「Useless」とは役立たずなことです。
「Job」とは仕事のことです。
「Hey」とは「おい」といった感じです。
「Projecting」とは自己投影のことです。

メンヘルな方w

応援クリックお願いします!!

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ

電子レンジの悪臭

2023年3月23日のディルバート

https://scottadams.locals.com/post/3705013/dilbert-reborn-march-23-2023

3月13日から有料サイト「Locals」に移りました。
経緯

PHBがアシュックに「お昼に何をチンしているか知らんが、足の臭いがすると文句を言っている人がいる」と訴えます。
アシュックが「なんて人種差別!ディルバートやアリスの昼ご飯が足の臭いがするとも言うか?」と怒るとPHBは「大変失礼しました!」と謝ります。
PHBが「味見をしてもいいかな?」とぎこちなく聞くとアシュックは、、、

「Complaining」とは苦情を出すことです。
「Whatever」とは「何か」のことです。
「Microwaving」とは電子レンジで温めることです。
「Lunch」とは昼食のことです。
「Smells」とは臭うことです。
「Like」とは似ていることです。
「Feet」とは足のことです。
「Racist」とは人種差別的なことです。
「So」とは「こんなにも」といった感じです。
「Sorry」とは謝罪のことです。
「Taste」とは味見のことです。
「Warming」とは温めることです。
「Socks」とは靴下のことです。

鋭い嗅覚w

応援クリックお願いします!!

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ

ワークフローの書き方

2023年3月22日のディルバート

https://scottadams.locals.com/post/3705004/dilbert-reborn-march-22-2023

3月13日から有料サイト「Locals」に移りました。
経緯

PHBがチームに「部署のワークフロー手順書を書き換えたウォーリーに感謝したい」と発表します。
ディルバートは「気のせいか、彼の仕事が全部、私に来るように書き換えた?」と指摘します。
ディルバートが「ウォーリーは今、どんな仕事をしているの?」と聞くとウォーリーは、、、

「Like」とは欲することです。
「Thank」とは感謝することです。
「Rewriting」とは書き換えることです。
「Department」とは部署のことです。
「Workflow」とはワークフローのことです。
「Process」とは手順のことです。
「Imagination」とは想像のことです。
「Give」とは与えることです。
「Work」とは仕事のことです。
「Settle down」とは落ち着くことです。
「Too」とは「も」といった感じです。

勝てば官軍w

応援クリックお願いします!!

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ